2013年09月10日 追記・変更

以下、プラグインの紹介。他にもプラグインは数多くあるので探してみてもらいたい。
「WordPress プラグイン」などで検索するとテーマが見つかる。
携帯サイト対応
- WPTouch
- スマートフォン対応サイトを自動生成
- Ktai Style
- 日本の携帯電話対応サイトを自動生成
SEO対策
- ALL in ONE SEO Pack
- 内部SEOを行ってくれる
- WP-PageNavi
- ページ送りを実装。ページ送り設置箇所に<?php wp_pagenavi(); ?>を記述。
こちらからもダウンロード可能 - Social Bookmarking Light
- facebookやツイッター等、ソーシャルブックマーキングサービスのアイコンを表示
- Prime Strategy Bread Crumb
- パンくずリストを表示できる
Prime Strategy Bread Crumbを利用してSEO対策 - Yet Another Related Posts Plugin
- 投稿記事ページで、関連記事の表示
こちらからもダウンロード可能 - Similar Posts
- 関連記事を抽出、表示するプラグイン
- WordPress Popular Posts
- 人気記事を表示出来る
- Broken Link Checker
- 記事内のリンク切れを探してくれる
- No Self Pings
- 内部リンク時のトラックバック・ピンバックの自動送信を防ぐプラグイン
- Quick Cache
- Quick Cache( Speed Without Compromise ) キャッシュ生成、表示の高速化
スパム・不正アクセス対策
- Akismet
- WordPress標準のスパム対策プラグイン
スパム対策プラグインAkismetの使い方とAPIキー取得の仕方 - Crazy Bone
- ログイン履歴の保存と、閲覧が出来るプラグイン。他者が不正アクセスを試しているのが確認出来る。
- Limit Login Attempts
- ログインアタックの防御。ログイン失敗の回数を制限できる
Limit Login AttemptsプラグインでWordPress管理画面のセキュリティ対策 - Login LockDown
- ワードプレスのログイン画面で一定時間ログイン不能にするセキュリティ強化プラグイン。
Login LockDownプラグインでWordPress管理画面のセキュリティ対策 - Stealth Login Page
- WordPressログインURLを自分しか知らないURLに変更できる。
Stealth Login PageでWordPressログイン画面を隠して不正アクセス対策
記事の投稿・管理関連
- TinyMCE Advanced
- ビジュアルエディターの機能拡張。表の挿入などのツールボタンを追加出来る。
- Ktai Entry
- 携帯電話からメールでWordPressの記事投稿
- FeedWordPress
- 他サイトのRSSを取得して、そのままWordPressに投稿出来る
- Search Regex
- 記事の文字列置き換えが可能。有効化後、管理画面の「ツール」→「Search Regex」
- brBrbr
- 改行が改行しただけ改行される。※初期のエディタでは複数改行しても1改行にしかならない。
- Convert Post Types
- 投稿タイプを変更できる。新しくカスタム投稿タイプを作り、既存記事を移動したい際などに便利。
- SyntaxHighlighter Evolved
- HTMLやCSS、PHPのソースをサイトで表示する際、行番号等をつけて見やすく表示出来る。
- WordPress Database Backup
- データのバックアップを行い、メールに自動送信するプラグイン
- HidePost
- ショートコードで囲った箇所を会員限定で閲覧できるようにするプラグイン
- Disable Revisions
- リビジョン管理機能(記事の自動保存)を停止させるプラグイン。
その他
- Contact Form 7
- お問い合わせメールフォームを作成。
お問い合わせフォームが3分で実装出来る「Contact Form 7」プラグインが超便利 - WP jQuery Lightbox
- LightBoxを実装できる
- WP TO TOP
- 画面右下に「ページTOP」に戻るリンクを表示
- Custom Field Template
- カスタムフィールドのテンプレートを簡単に設定可能。
- Welcart
- ショッピングサイト構築
- BuddyPress
- SNS構築
- Subscribe2
- メールマガジン構築
- Admin SLL
- SLL対応
- WP-dTree
- カテゴリーのツリー表示
- My Category Order
- カテゴリの順番を変更する為のプラグイン。
My Category Orderプラグインで簡単にカテゴリーの順番を変更する - PHP Text Widget
- ウィジェットでPHPが使用可能
- Improved Page Permalinks
- ページアドレスに「.html」を付ける。使い方はプラグインを有効化すれば可能。
- WP Total Hacks
- WordPressのカスタマイズが簡単に可能。主に管理画面や、WordPressの機能の設定を行える
- BM Custom Login
- WordPressのログイン画面をカスタマイズするプラグイン。
BM Custom Loginプラグインでログイン画面をオリジナルにカスタマイズ - WordPress.com Stats
- アクセス解析プラグイン。日別の解析だけでなく、リファラやクリック数も解析可能。